関越道(下り)からの山岳展望 その2
2008年4月作業開始。断りのない写真は、2008年4月撮影
×(画像非表示)の場合は、再読込をなさって下さい。
練馬IC〜藤岡JCT  藤岡JCT〜沼田IC 沼田IC〜土樽PA  土樽PA〜塩沢石打SA 塩沢石打SA〜堀之内PA 堀之内PA〜長岡JCT
(MapFan PLANNERより   上が北ではありません)
78.6kp。藤岡JCT。右は子持山、左斜面に覗く白いピーク(鉄塔の右側)は万太郎山、左に谷川連峰が続く
赤城山の標識。藤岡JCTを過ぎて少し右に曲がるので(北西に進んでいたのが北になる)、正面に赤城山が見える区間がある
81kp。高崎市に入る。標識の後ろは子持山
84kp手前。横に八ヶ岳(白いピーク)。赤岳は電柱の後ろ、右が横岳、硫黄岳。右は天狗岳
高崎JCT。左に浅間山、右に榛名山
86kp。高崎IC(10)出口
87.6kp。高崎IC(86.8kp)の先。白い山は上のカシミール画像を参照。新潟県、群馬県境の山々。上ノ倉山はこちら
88kp
榛名山の標識(90kp手前 89.8?)
92kp。前橋IC(11)出口。前橋市に入る。左の小野子山、右の子持山の鞍部に見える白い山は谷川連峰
前橋市に入ってすぐ。94.2kpから。
95kp。子持山
98kp。駒寄PA。白いのは万太郎山
100kp。正面は子持山の稜線
100kpからすぐ先、右側に武尊山
102kp。渋川市に入る
103.2kp。渋川伊香保IC(12)出口 8:49:33
左は小野子山、右は子持山。8:50:24
その鞍部(中山峠)越しに覗く白い山は、万太郎山
利根川の対岸に白い山々。白砂山は手前の山とほぼ重なる。カシミール画像がうまく再現してくれた
撮影地点
105kp
105kp直後。上のCGを参照。右の大きな山は小野子山
106kp
横を見ると榛名山。大きいのは水沢山。その右は二ツ岳。確かに二つのピークではある
110kp
110kpすぐ先より。なだらかな山稜は白根山方面
赤城PA(12−1赤城IC)。正面に武尊山が見えている。このあたりはずっと
赤城PAを出て約1分。349度の方向に、笠ヶ岳、烏帽子岳、朝日岳(白毛門北側)が瞬間覗く
すぐ、このような景観も。武尊山。電柱の後ろが武尊山(最高峰)。右の白いのが中ノ岳、家ノ串山、剣ヶ峰、前武尊
左側の山稜から谷川岳が見えてくる。
116.2kp。谷川岳の標識が。右に見えているのは武尊山。矢印が左(上)を向いているのに注意。
標識の横を通る時に、谷川連峰を左に眺める。
赤城高原SA手前の長井坂トンネル
「トンネル武尊」。トンネルを抜けると武尊山
赤城高原SAへ。
120kp。武尊山の標識。その通りによく見える。
120.4kp。昭和IC(12−2)出口。
122〜123kpの間。鞍部から覗くのは、湯檜曽川左岸、白毛門北側の笠ヶ岳と烏帽子岳
片品川手前。「片品川」の標識の上(背後)は、尼ヶ禿山(あまがはげやま)、「沼田 尾瀬」の標識の下は迦葉山(かしょうざん)
片品川手前。左から三峰山、戸神山(ピラミダル)、板沢山(ほぼ中央)、尼ヶ禿山(道路の上)
沼田IC(13)出口
おもなポイントのキロポストは、ウィキペディアの関越自動車道でも確認できる。
関越道INDEX 筑附通信
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送