関越道(下り)からの山岳展望 その4
2008年4月作業開始。断りのない写真は、2008年4月撮影
×(画像非表示)の場合は、再読込をなさって下さい。
練馬IC〜藤岡JCT  藤岡JCT〜沼田IC 沼田IC〜土樽PA 土樽PA〜塩沢石打SA 塩沢石打SA〜堀之内PA 堀之内PA〜長岡JCT
土樽PA。北東方面を望む。白い山稜は蓬沢から西に延びる尾根。七ツ小屋山は見えない?
159kp 当間山については、こちらを参照
飯士山(上田富士)がなかなか鋭い山容。飯士山については、たとえばこちら
棒立山(たぶん(^_^;))
160.3kp(160kpを取り損ねた)。右端が飯士山
161kp キロポスト撮影が主目的
162kp 左は飯士山の右斜面。正面は姥見ノ頭(うばみのかしら)
163kp キロポストの撮影のため
後ろを振り返ると、万太郎山が大きい(中央)。左隣は大障子ノ頭。手前は矢場(1338m)。万太郎へ続く稜(手前約3q)
右前方を見る。この左は飯士山に続く。中央の山は、162kpの写真の右端の山
166kp 高層ホテルの後ろは立柄山、更に後方は大丸山
湯沢IC(17)出口。正面右側は大丸山
振り返って撮影
169.1kp(169kpを取り損ねた)
170kp  (1064:ファイル番号)
魚野川と併走する (1065)
これがガーラゆざわ。今はガラガラか? (1066)
171kp (1067) ほぼ真北に進む。魚沼丘陵
石打トンネル (1068)
塩沢町に入る。左側を撮影。もちろん魚沼丘陵
174kp キロポスト撮影のため
175kp 正面は桝形山(749m)。車で上れる山頂は自然公園。中継塔が立っているので目印になる
塩沢石打SA。さすがに雪が残っている。左から正面は魚沼丘陵。参考サイト
左は金城山、柱の奥が巻機山
(カシミール画像とうまく一致しない)
八海山、奥に越後駒ヶ岳、右は阿寺山。上2枚よりレンズの長さが違うので、大きく見える
左端、切れてしまったが、下権現堂山がある。「下権現堂山、上権現堂山、唐松山と連なる山群は、越後三山の前衛だ。標高は1000メートルに満たないが、花と展望がすばらしく、急登を行く価値がある」(『新潟県の山』)。これから進行方向にずっと見えてくる
おもなポイントのキロポストは、ウィキペディアの関越自動車道でも確認できる。
関越道INDEX 筑附通信
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送