東京都からの路上富士山(東京23区)
2008年2月 作成開始 
 都内の高層ビル(タワー)から富士山が見えるのは当然ですが、地上(路上)からだとどうでしょうか。ビルに遮られてほとんど見えなくなってしまっています。特に都心部(便宜上山手線内)では壊滅的ではないでしょうか。 この度、思うところがあって、地上から見える富士山、名付けて路上富士の整理をしてみることにしました。 あくまでも路上ですので、駅のホームや歩道橋も不可とします(厳しい(^_^;))。ここから見えるよ、という情報があれば、ぜひお寄せ下さい(メールはこちら)。ブログへの投稿でも結構です。よろしくお願いいたします。
1千代田区 2中央区 3港区 4新宿区 5文京区 6台東区 7墨田区 8江東区 9品川区 10目黒区 11大田区 12世田谷区 13渋谷区 14中野区 15杉並区 16豊島区 17北区 18荒川区 19板橋区 20練馬区 21足立区 22葛飾区 23江戸川区
1 千代田区
  九段北2丁目靖国通り九段坂上交差点 2008年4月1日撮影  中村健さん撮影はこちら
(参考)靖国神社からの富士山(1954年3月)こちら
交差点のちょうど真ん中から撮影。あまりお奨めできませんが、ここは人と車が分離されていますので、立ち止まっていても車がやってくることはありません。
  九段北3丁目靖国通り靖国神社交差点 2008年4月1日撮影
  九段北3丁目靖国通り靖国神社南門交差点(靖国神社側)? 2008年4月1日撮影
九段坂上交差点を中心に靖国神社南門から田安門交差点までの靖国通りの約1qが富士山が見える区間です。未整理写真はこちら
 (参考)田安門交差点の歩道橋から 2008年4月1日。路上からも見えます。富士山の拡大画像はこちら
  田安門交差点付近から 2008年4月1日。路上からもぎりぎり見えます(の部分)。拡大画像はこちら
2013年3月21日も同様ですこちら
 
 四ッ谷駅周辺(紀尾井町) 詳しくはこちら
   望遠で撮影しており、肉眼ではどこにあるの?という感じです。
 
 
 
 
2 中央区
 晴海埠頭(晴海5丁目)
 こちらこちら
 晴海大橋(晴海3丁目) 
 晴海大橋は「中央区晴海3丁目(晴海埠頭)と江東区豊洲6丁目(豊洲埠頭)を結ぶ道路橋」
 撮影位置
 @2012年2月20日撮影。ここより北側に進めば中央区になる。
 A見え方は厳しいが間違いなく見えてはいる。
 Bもう少しで橋を渡り終わる。ここが限度。
 C橋は2本あり、東側からだと少し離れる分、ビルより高くなる。自動車越しの可能性が大きくなる。
3 港区
 お台場海浜公園(台場1丁目)2011年3月11日
 天気が良ければどこからでも見えると思ったらそうは甘くありません。品川駅東側のビル群が大きな障害になります。ビルの壁の隙間から覗けるのは、西を向いた浜辺の南側半分です(お台場レインボー公園の先)。横浜倉庫と書いてある建物の後ろのあたりと検討をつけると良いでしょう。海浜と水鳥とビル群と富士山という組み合わせが都会から眺められるのはある種不思議な感覚ではあります。
 デッキからは見えるが、歩道に下りるとダメという微妙な場所もあります。
4 新宿区
  おとめ山公園(下落合2−10)  倉持 正昭さん撮影
  ダイヤモンド富士もどき 2009年11月15日
期待したのですが・・・
雲が出てダイヤモンド富士になったのかどうか、その場でははっきりしませんでした
シルエットははっきりしていました。
区立のおとめ山公園は、目白駅から10分程度の住宅街の中にある区立公園です。名前は立ち入り禁止の意味の「御留山」に由来するとか。神田川が南面を削った台地上にあり、斜面(いわゆる涯線(がいせん))からは湧水があります。起伏に富んだ公園の南部に見晴台があります。しかしここは樹林などが邪魔をします。あちこち歩いて、ようやく撮影ポイントを見つけました。その日は、ダイヤモンド富士になる日でした。直前に雲が出てしまいましたが、シルエットはご覧の通り明瞭でした。7月には蛍の鑑賞会で賑わいます。
5 文京区 
  大塚 (いわゆる護国寺or大塚富士見坂) 2008年3月6日
  小石川5丁目付近 2008年2月25日   2008年5月16日撮影分はこちら 地図はこちら
2008年12月3日撮影分はこちら 2010年9月7日撮影分はこちら 2011年2月2日撮影分はこちら
2011年3月4日撮影分はこちら
 拡大します。確かにあります(^_^)。
そのすぐ近くで工事をしており、見える場所がありました。束の間でしょう。2009年1月14日
2011年2月2日に見なくなった写真を撮りました。
こんな看板も。
↑超高層ビル建設のための工事だったようです
  茗台中学校付近(ちょっと怪しい?) (今はもう見えない) 2001年1月28日
  文京区本駒込6丁目、巣鴨1丁目 2008年3月29日 中村健さん撮影
 
6 台東区
7 墨田区
 荒川右岸 墨田五丁目 2012年3月13日 詳しくはこちら
8 江東区
  青海1丁目 観覧車そば プロムナードセンター? 2007年2月15日
 若洲海浜公園(若洲三丁目)人工渚 2012年1月5日
 若洲地区では西側が空いていれば富士山を眺めることができます(若洲大橋、ゴルフ場のクラブハウス前など)。その中で、都内有数のウォーターフロントのキャンプ場もある若洲公園に新たな富士見スポットが誕生しました。南端の人工渚から、恐竜のような東京ゲートブリッジの下に富士山が眺められるのです(2011年2月に中央橋桁が繋がりました)。ゲートブリッジもさることながら、それを地上からトンネル富士として眺められるこの場所も新たな展望の名所になるでしょう。
 
9 品川区
 上大崎2丁目 (いわゆる目黒の富士見坂) 2007年1月25日
 上大崎2丁目目黒駅前) 2009年1月13日
交番前から
(参考)2008年4月2日
JRと東急(東京地下鉄・都営地下鉄も)の乗換改札口前広場の横から
その先の坂道の手前から
 東品川三丁目 東品川橋 品川地蔵さん撮影 
橋は道路と一体であり、不可分のものと見なして、路上の範囲に入れたいと思います。
 勝島1丁目 勝島橋 ぎりぎりですが、何とか見えます。2011年2月18日撮影
  (参考)東品川2丁目 (天王洲アイル駅付近 歩道橋?) 路上ではない。路上からは街路樹が邪魔をするか、場合によっては建物により遮られるのではないかと思います。断定はできませんが、路上からはまず無理と思います。
 潮風公園(東八潮) こちら  2011年3月11日
 右の塔は「夕陽の塔」。「日時計として作られ、春分・秋分の日の年2回、塔中心の隙間に太陽が落ちる神秘的な光景を見ることができます」(上記サイト)。隙間から富士山を覗くことはできませんでした(^_^;)。
アップで。
10 目黒区
  青葉台1丁目〜上目黒1丁目 (目切坂の上) 2007年1月25日
「めぐろ風景55」にも選定された旧鎌倉街道の目切坂の上で、大きな2本の杉の間からビルの合間を通して遠くに富士山が見られる。付近には目黒元富士跡があり、古くから富士山信仰の場であったことが伺える。
(「関東の富士見百景」53東京の富士見坂 より)
 八雲4丁目 2011年3月18日
 東ヶ丘1丁目 2011年3月18日
 東ヶ丘2丁目 2011年3月18日
  柿の木坂2丁目 2008年2月25日 MKさん撮影
  平町1丁目(大岡山小学校より1本北の道) 2008年2月25日 MKさん撮影
  碑文谷6-12-43 碑文谷球場 昼間の写真は2月25日、夕方は2月29日。MKさん撮影。どの部分が富士山かお分かりですね。地元の人もおそらく知らないのでは? 
  大橋2丁目 2008年4月1日 Tさん撮影  「池尻大橋駅から坂を登ったところで、日通の配送センターがあるために障害物がなく、ちょうどいい具合に開けていますので見やすいのかと思います」。
  三田1丁目(「恵比寿ガーデンプレイス内のプラタナス通りから。・・・下の道路は山手線の陸橋」)。2008年4月1日 中村健さん撮影
 同 三田橋(三田1丁目) 2014年3月23日
 同アップ
  大岡山2丁目(道路上。左右は東工大の敷地)。大岡山駅からすぐ 2009年1月5日
(参考)東工大構内の陸橋
 西郷山公園 青葉台2丁目 詳しくはこちら 
  展望台があり富士山が眺められます。2012年1月27日
11 大田区
  西六郷4丁目 2008年2月14日
 羽田空港1丁目 天空橋駅前 2008年2月25日 花々さん撮影
 これだけではいくら何でもわからないと言われそうですので、アップで撮ってくださった写真も掲載します。
  2008年2月27日  行ってみました。空港にぎりぎりよって撮影しました。富士山が少し大きくなったでしょうか。それにしてもこれに気づかれた花々さんに感謝いたします。
 北千束3丁目 (大岡山駅前交差点) 2008年3月9日 MKさん撮影
  相生坂 仲池上一丁目2番 2008年12月6日
  相生坂  上池台五丁目29番 2008年12月6日
  大田区役所のホームページの説明はこちら
 羽田空港 2011年3月5日 Kさん提供。なるほど、飛行機に乗り込む前ですね。
 2002年12月29日
 自分でも撮影していたことに気づきました(2011年10月(^_^;))。八丈島に行ったく時でした。
 池上本門寺(付近) 池上1丁目ほか 2013年2月20日、21日
 境内より
 鳥居富士も
 境内に何か所かスポットはある。
 「南北崖線」にそって北に向かって歩くと西側にとぎれとぎれ展望ポイントがある。下は文字通りの路上富士。他に、墓地からの展望となる。
 池上廟からは円形トンネル富士も
(参考)池上梅園
 見晴台という展望ポイントがあるが、多摩川沿いの高層マンションなどにより見事に隠されてしまう。
 南側(上り始め)では右側稜線がもう少し見える
(参考)池上会館屋上 
 建物ではないので路上富士にはならないが、境内から通じる道路があり、そのまま屋上に通じている。ちょうど南北崖線の下に建てられていおり屋上が台地の高さになっているである。
 もちろん、ダイヤモンド富士 も可能 2013年2月20日 撮影場所は上記とは異なる(もう少し南側)
 森ヶ先公園 公園の紹介 写真
12 世田谷区
  野毛3丁目 多摩川堤防 2008年2月11日 
  上野毛3丁目 富士見橋近く 2009年1月5日
  上野毛3丁目 富士見橋 道路の延長上の橋なので路上資格あり 2009年1月5日
電車と一緒に撮影できるのが特徴
  成城  成城学園駅前
  成城 富士見橋
  成城 不動橋
ここからは南アルプスも見える(この写真には写っていない)
  玉川3丁目? 二子玉川駅下車河原 2002年2月12日
  玉川3丁目 野川沿い歩道
  下馬6丁目  駒沢通り 駒沢陸橋手前 2008年2月11日 MKさん撮影
  同じく 2008年2月25日 MKさん撮影
 2010年3月18日撮影
 2010年3月18日撮影
  給田3丁目 (京王線は、千歳烏山駅付近では高架ではなく「地面」を走る。その付近の京王線に沿った道路から) 
   多摩ウォーカーさん撮影
  「岡本三丁目の坂 2009年3月11日撮影 関東の富士見100景の一つ PENTAX-DA★300oF4ED
 周辺の様子はこちら
  代田四丁目(「代田小学校の前、小田急線沿いの路上・・・別の言い方をすれば、環七を軸に世田谷代田駅を線対称に移動したあたりです」「googleマップのリンク」)。2008年4月1日 春わ紫さん撮影
  大原二丁目 代田橋駅そば 
電車は京王線
 池尻4丁目 2011年3月17日
 池尻4丁目 2011年3月17日
(参考サイト) 世田谷からの富士山
 東名高速の橋(グランド橋)  東名高速の橋(大六天橋)  瀬田の行善寺  宇奈根付近  水門付近
 東京都市大学グラウンド付近
13 渋谷区
  幡ヶ谷1丁目 多摩ウォーカーさん提供
 「幡ヶ谷駅から笹塚駅方向に、少し、行ったところ。京王線が地下に入るあたりです。写真に見える歩道橋の上からは富士がとてもきれいに見えます」(多摩ウォーカーさん)
 幡ヶ谷駅跨線橋そば 2011年2月3日撮影
 代々木公園屋外ステージ付近 おはよう日本出演者ブログ2011年3月1日
 神南2丁目 2011年3月10日  詳しくはこちら
14 中野区
 中野区報2008年1月1日号第16面 区内で富士山が見える場所 参照。
 沼袋駅跨線橋の上(沼袋1−35−1)
 富士高校南側の坂を登り切ったところ(弥生町5−22付近)?
 平和の森公園芝生広場(新井3−37)  MTさん提供
MTさんのサイトはこちら
 2012年1月26日 ダイヤモンド富士
15 杉並区
  五日市街道尾崎橋  五日市街道が善福寺川公園と交差するところ。多摩ウォーカーさん撮影
  高井戸東3丁目 (常盤ヶ丘幼稚園の近くの住宅街の道) 多摩ウォーカーさん撮影
  善福寺1丁目善福寺郵便局付近) 2012年2月9日撮影
(参考)
路上から富士山が見える場所を探索する
16 豊島区
  駒込1丁目 駒込橋 桜と山手線と一緒に。見えているのは山頂ではなく宝永山であることに注意。
  2008年4月1日撮影  中村健さん撮影はこちら  2009年2月1日
    橋には富士山と桜を図案化した装飾がほどこしてあります。その装飾の富士山の中に、本当の富士山を入れて写しました
桜も入れて写したのがこちらです。富士山は小さくなっています
  本駒込6丁目(文京区) 巣鴨方面に向かって山手線に沿って歩いていくと山頂が見えてきます。現地で歩く便を考え豊島区の項に入れていますが、行政上は文京区になります(念のため)。
  巣鴨1丁目  駒込駅と巣鴨駅の中間点くらい
  巣鴨1丁目 山頂が見えています(斜面は隠されますが)
(地図)赤い線が見える区間(概略)
  南池袋1丁目(西武池袋駅南口近くの路上) 2008年3月31日 中村健さん撮影
「画面の樹木の右側に、山手線の架線を吊っている金網張りの梁を透かしてシルエットで微かに見えています。昼間はとても見えにくいので、日没後に撮ってみたのですが、それでもぼんやりした姿です」とのことですので、をつけてみました。お分かりになるでしょうか。
17 北区
 岩淵水門付近 志茂5丁目  2011年11月25日 MTさん提供
 北区は空白地帯だったのですが、おかげさまで一つ解消しました。
(MAPPLEおでかけ地図)
 2012年1月17日 ダイヤモンド富士もどき
 志村2丁目 2012年3月13日 東京都聴覚障害支援センター前 
 今回も、軽薄短照のサイトのおかげです。
 延命寺に隣接する志村第3公園の続き?より
 こんな公園
 見次公園の上の道路より 時間が遅く雲に隠れてしまいましたが、間違いなくいます。
 見次公園
18 荒川区
 西日暮里富士見坂 2008年2月16日  詳しくはこちら
 尾久橋(東尾久8丁目) 2011年4月5日
 隅田川にかかる尾久橋の北半分は足立区ですが、南半分は荒川区になります。日暮里舎人ライナーでの富士見ハイライト区間は、荒川・隅田川を渡るところです。尾久橋からも北半分ではよく見えます。南下すると半分を超えたあたりでマンションに隠されるようになりますが、ギリギリで荒川区側でも見えると言ってよいでしょう。ちなみに、荒川は荒川区を流れておらず、流れているのは隅田川です。
19 板橋区 
 新河岸3丁目? 荒川堤防(笹目橋付近) 2005年12月31日
 戸田橋(船渡・埼玉県戸田市川岸) 2012年1月10日(ダイヤモンド富士)
 埼玉県との境の戸田橋はビューポイントです。埼京線からも鉄橋をわたるところはポイントです。
 徳丸高山公園(徳丸6丁目)
 3階建ての展望台から見えましたが(老朽化などによる撤去)、付近の路上からも何とか見えます。
 なお、板橋区にもいくつか富士地名がありますが、例えば富士見街道にぎわい公園(前野町1丁目)のように富士山は見えず寂しい公園で、名前とは正反対のようです。
20 練馬区
 富士見台4丁目交差点近くの歩道 MTさん撮影
2009年1月撮影 植樹と建物新築で見え方が厳しくなる
 春日町 環八春日町交番前から練馬中学校北まで300mにわたって可能。道路の街灯が邪魔だが、練馬中学校北交差点を見通す場所が一番邪魔が少ない。MTさんによる。写真もMTさん
MTさんのサイトはこちら
 谷原(やはら)交差点(谷原1、2丁目)
 富士街道の走る谷原交差点は、歩道橋からは手すりが富士山の形をしており、実際に富士山も見えますが、残念ながら路上富士には該当しません。
 しかし、交差点の北東側、南西側に極めて微妙なポイントがあります。MTさんのブログ「軽薄短照」「路上富士@練馬区谷原交差点」をご覧ください。マニアならではの貴重な写真です。(2011年11月記載) 
 風の丘公園(大泉町1丁目) 2012年1月3日
 練馬区屈指の路上富士ポイントです。八坂神社のそばです。武蔵野台地を白子川が削って作った谷の北側斜面にできたまだ新しい公園です。展望台からはもちろん、路上からもOKです。「軽薄短照」というブログでは、「送電線が気になるが路上富士としては最高である」というお墨付きを与えています。
 すぐ近くからもこのような展望が得られます。
 案内板。律儀に北を上にして描いてあるが、現地では逆にしないとわかりづらくなっています。
(参考)隣に、中里富士 があります。富士塚です。山頂も「路上富士」になりますが、残念ながら八坂神社の樹木のために富士山を見ることはできません。
頂上からの展望
 光が丘公園(光が丘2、4丁目など)
 光が丘公園は、成増飛行場があったところを戦後米軍の家族宿舎グラントハイツとなり1973年に返還されてその跡地にできたました。板橋区にもまたがる広い公園ですが、建物や樹木に遮られ、ポイントは僅かです。
21 足立区
 荒川堤防(江北、扇など)
 荒川を行き交う船や時には飛行船も飛んでいますので、それらと一緒の富士山も絵になります。都市農業公園のあたりは対岸の建物があまり邪魔をしませんが、鹿(しか)浜(はま)橋方面に進み、さらに下流に進むと高層マンションなどにより遮られるようになります。ビルの隙間からの富士山になります。土手からの富士も安泰ではありません。
 橋はポイントで、江北橋からも見えます。富士山は王子の北とぴあの左になります。
 葛飾区との境の堀切橋(足立区柳原1丁目・葛飾区堀切4丁目)も中央から可能です。
 鹿浜2丁目 都市農業公園 2006年11月24日 ダイヤモンド富士の様子はこちら
 千住新橋南詰(千住大川町) 2012年1月27日 千住新橋でダイヤモンド富士もどき撮影後
 千住新橋から上流側の荒川堤防右岸でもギリギリ見える
 千住新橋から 2012年1月27日 富士山の右側はサンシャイン60 橋の欄干が邪魔をすることはなく、歩道の幅もそれなりにあるので、撮影はしやすい橋です。但し、自動車の交通量が多く、意外に揺れます。
 千住汐入大橋 (足立区との境) 橋の説明
(メモ)荒川区側か足立区側か不明だが、写真あり。
 これは足立区側。ここからも見えるかどうか?  2012年2月21日撮影
 橋から。上記サイトには左端のビルの左に富士山が写っている。荒川区側か
22 葛飾区
 荒川堤防(堀切、四つ木など)
 荒川の堤防の上からは、葛飾区でも対岸のマンションなどの建物が低くなっているところ、あるいは、その間から見えるのが特徴です。「関東を代表する川の荒川と富士山の姿、そして高層建築物というのはまさに東京らしい風景だ」と書いたブログもあります(「あらかわ交通ノート」)。しかも路上からです。ただ、途切れ途切れになってしまうのはやむをえません。次に書きますが、最近はその景観にスカイツリーが加わりました。
 四つ木 ハーブ橋の下より(荒川堤防) 2012年2月4日 ダイヤモンド富士
 葛飾あらかわ水辺公園(西新小岩3丁目先など)
  首都高中央環状線の真下にある公園です。平井大橋の途中から下りて行きます(富士山は平井大橋からも見えます)。富士山を見るのは綾瀬川右岸の堤防上と言った方がよいでしょうか。実はここはスカイツリーと富士山が重なって見える場所の一つでもあります。2011年2月4日は、その場所に100名近くが集まっていました。決してメジャーとは思えない場所によくもこれだけの人が来たものと感心しあきれるほどでした(私もその1名だったのですが)。
 水元(みずもと)公園
 都内で唯一の水郷の景観を持った公園です。中央広場からは木立越しに富士山の頭が覗きます。公園南の水元大橋からも桜並木の下に富士山が見えるようですが、それに気づくことは難しいでしょう。
 青砥橋(青砥2丁目・高砂1丁目)
 中川にかかる環状七号線の青砥橋からは、スカイツリーとのツーショットを狙う人が多いようです。
 (小菅西公園(小菅1丁目)は百景に選ばれていますが、小菅水再生センターの屋上にあり残念ながら路上ではありません。その分、視界は広がります)。
23 江戸川区
 葛西臨海公園 臨海町6丁目
 駅前から噴水と観覧車の間に微富士
 葛西渚橋と菜の花
 パークトレイン(「パークトレインは葛西臨海公園を走る汽車型の乗り物です。全長約3.1kmを葛西臨海公園の名所を皆様に案内しながら25分かけて走ります」)。
葛西渚橋から
 トンネル富士
 江戸川堤防(2011年4月5日)
 左岸の千葉県側からはよく見えますが、右岸の江戸川区側からも建物越しに意外によく見えます。特に京成江戸川駅から上流、江戸川区域は大丈夫です。富士山とスカイツリーがくっつくので、スカイツリーに注目すれば富士山がわかります。路上富士ではありませんが、江戸川駅ホームからは富士山とスカイツリーを重ね、駅標、さらに電車を入れた豪華な写真が撮影できます。
 中川堤防(2011年4月5日)
 中川の左岸は区間によってはなかなかの富士見バンクです。4月のある日に、新小岩駅から堤防に出て、新小松川小橋まで歩きましたが、堤防ではなく、川に沿った道からもよく見えました(さすがに水上からはダメでしょう)。道はコンクリートで風情には欠けますが、中央環状線と橋脚の間の額縁富士でもあります。
 中堤突端付近(清新町地先)
 荒川と中川を隔てる中堤の突端(荒川左岸)が荒川河口0キロ地点です。荒川の堤防からの富士見の締めくくり(スタート)になる地点です。この堤防の上を首都高中央環状線が走っています。 
 小松川小橋(小松川3丁目・西小松川町)
 東側では高層アパートに隠されますが、中川を越え荒川を渡るにつれ右手に見えてきます。
 今井橋(江戸川4丁目・市川市との境)
 下町からは特に橋が富士見ポイントになります。今井橋もその一つで、旧江戸川にかかる千葉県との境の橋からは丹沢山地の上に姿を見せる富士山を、建物が邪魔することなく眺めることができます。
 荒川にかかる京葉線の橋のたもと (臨海町1)
 橋脚ダイヤになります。写真はこちら(2011年2月13日)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送