表―2 東京周辺の主な富士塚 「六根清浄、お山は晴天」あなたも登りに出かけてみませんか

富士塚名称

社名

住所

築造・修築。特徴。

標高

千駄ヶ谷富士塚

鳩森八幡神社

渋谷区千駄ヶ谷1丁目

寛政元年(1789)、大正13年(1924)修復

約6m

江古田富士

茅原浅間神社

練馬区小竹町1-59

天保10年ごろ築造。

約8m

浅草富士

富士神社

台東区浅草5-3-2

通称「おふじさん」。富士塚跡

1.5

下谷坂本富士

小野照崎神社

台東区下谷2-98-1

文政11年築造。原形をとどめている富士塚の一つ。

5m

長崎富士

富士浅間神社

豊島区高松2-41-6

商店街裏手にある。文久2年築造

8m

成子富士

成子天神社

新宿区西新宿8

溶岩積。ふだんは柵があり許可なく登れない。

12m

品川富士

品川神社

品川区北品川3-7-15

明治2年築造。見晴らしがよい。

7m

十条富士

浅間神社

北区中十条2

文化11年(1814)築造

約6m

駒込富士

駒込富士神社

文京区本駒込5

石段と社殿構造。古墳丘ともいわれる。

約5m

鉄砲洲富士

鉄砲洲稲荷神社

中央区湊 1-6-7

中央区に残る唯一の富士塚。寛政2年(1790)築造

約6m

神田柳森富士塚

神田柳森神社

千代田区神田須田町 2-25

昭和5年築造。縮小して今も残る。

 

砂町富士

元八幡神社

江東区南砂 7-14

昭和36年移築

10

目黒富士

氷川神社

目黒区大橋 2-16-21

文化9年目黒富士は今はない。昭和52年現地に登山道付ける。

〔注〕都区内で新古大小高低さまざまな富士塚が約60ヶ所あるようです。表は筆者が登ったことがある富士塚のある場所で、他にもたくさんあります。非公開の場所もあるので要注意。旧暦6月1日に相当する7月1日に富士山開き行う神社が多い。「富士信仰と富士講」平野榮次他著(平野榮次著作集1、岩田書院、2004年)。「富士講と富士塚」(日本常民文化研究所調査報告第2集、神奈川大学日本常民文化研究所編、平凡社、1993年)。このほかインターネットサイト「富士塚」検索で数多く案内のサイトを見つけることができる。

お氷さまと富士参り より

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送